ブルーアーカイブ 攻略wiki

キヴォトス教育委員会

便利屋68が”68″である理由

コメント(11)
ゲヘナ学園の組織の一つである便利屋68。
自称社長の陸八魔アルを筆頭に個性豊かなメンバーが所属している。
不法行為もしているようだが、まぁ目を瞑っておこう。
さて、便利屋68についてだが、なぜ名前に68がついているのだろうか。
別に100とか77でも良くないっすか?
しかし、68という数字である以上何かしらの意味があると考えるのが妥当だろう。
てなわけで、調べてみた。

仮説1:なんでもできるよアピール

とにかく大きい数字を考えてみよう。
100とか200とか334とか。
多くの人は億だの兆だというだろう。
一般的に知られている命数法のうち一番大きいのは無量大数だろう。
それ以上に大きな数を表す言葉もあるが、正直あまり馴染みがない。
馴染みがあって大きい数である無量大数は10の68乗である。
つまり10を68個掛け算したら無量大数になる。
68が出てきたよ!やったね!
無量大数を表す数字であるなら、便利屋にできない事はないというふうなメッセージになるのか?
そうであれば∞を使ってもいい気もするが、流石にできないこともある、というふうに保険をかけているのかもしれない。

仮説2:ロゴマーク

便利屋68のロゴマーク

突然だけどみんなは便利屋68のロゴマークが何か知ってるかな?
便利屋68のメンバーの伊草ハルカや浅黄ムツキの腕についているマークがそうだよ。
Twitterの公式画像だと見えにくいけど、PVにはしっかり写っていたよ。

公式PVの42秒目で確認できる。

拡大してみるとこんな感じ。
紋章の上LのXVIII=68は便利屋68のことを表している。
その下に書いてあるエンブレムは恐らくキリスト教でヤギの形をした悪魔と言われているバフォメットであると考えられる。
社長の陸八魔アルの種族は悪魔であるため、バフォメットをモチーフにしたのは十分頷ける。

メンデスのバフォメット(エリファス・レヴィイ作)

バフォメット(Baphomet)はキリスト教における異教の神。
主にオカルティズムやサタニズム(悪魔信仰)における信仰の対象とされる。

ヘブライ文字変換

このバフォメット をヘブライ語に変換する。
22文字のアルファベットを持つヘブライ語ではBAPHOMETを
“BPVMTh”と表記する。
その後、アトバシュ暗号を用いてBPVMThを変換する。
アトバシュ暗号は世界最古の暗号とされるものである。

アドバシュ暗号とはアルファベットにおいて、
“最初から1番目のA”を”最後から1番目のZ”と置き換える方法である。
そのアドバシュ暗号でヘブライ語のBPVMThを変換すると、ShVPYAとなる。
ShVPYAを英語の発音に置き換えるとSOFIAとなる。

ソフィアの像

ソフィアは古代ギリシア語で”知恵””叡智”を表す言葉。
旧約聖書上ではソフィアを女性として擬人化されている部分もある。

ゲマトリア数秘術

先ほどのSOFIAを正しい綴りに変換すると SOPHIAとなる。
このSOPHIAをゲマトリア数秘術を用いて数字に変換する。
ゲマトリア数秘術とはAを1、Bを2、Cを3、Zを26とし、アルファベットの番号順の数字が振り分けられている。
それらのアルファベットを数字に置き換えたのち、総和を求める。

と、いうことで68を求めることができた。
こじつけに感じるかもしれないが、便利屋68のエンブレムから68を求めることができたので上出来だろう。
それにヘブライ文字変換の件は、ダヴィンチコードで実際に使用された解読方法であるため信頼性はある。
総力戦において、謎の組織としてゲマトリアという名前が登場した。ゲマトリアは数秘術以外の名称で使われることはないため、運営側もゲマトリア数秘術を認識している可能性がある。
もちろん、公式発表では無いためこれらが全て正しいとは言えない。
あくまでも、名称決定の際にこんなことを考えていたのかな〜くらいに思っていただければ幸いである。

参考

https://ja.wikipedia.org/wiki/バフォメット
https://ja.wikipedia.org/wiki/ソピアー
https://benibaru.wixsite.com/qajfofficial/post/ゲマトリア-という暗号-数秘術
http://line-segment.seesaa.net/article/450135591.html
https://www.gematrix.org/?word=SOPHIA
https://kotobank.jp/word/ゲマトリア-1163401
https://gijodai.jp/library/file/kiyo2007/SATO.pdf

仮説3:社長は偉大

本記事のコメント欄より引用した説。
陸八間→りくはちま→リクハチ→ロクハチ→68
実にシンプル。実に分かりやすい。

 

仮説4:社長は偉大-2

本記事のコメントより引用した説。
便利屋68の社長の名前を変形していこう。
社長の苗字は”陸八間”、名前は”アル”だ。
それぞれについて考えていく。

陸八+魔=陸八間

社長の苗字の陸八魔を陸八と魔に分ける。

大字は大事

皆さんは大字というものをご存じだろうか。
聞きなじみはないかもしれないが意外と目にする機会は多いだろう。
現在の日本の紙幣のうち式部カードと福沢カードに書かれている、弐千円や壱万円の”弐”や”壱”を大字という。

写真は中の人の壱万円である。一万ではなく壱万と表記されているのがわかる。
(この後iTunseカードに化けた)
大字とは紙幣や公文書に数字を記載するときに用いられる文字である。
大字の始まりは古く、701年に成立した大宝律令に公文書に数字を記載する際には大字を使用すること、と記されている。

公文(=公文書)は、ことごとく真書(楷書)で作成すること。簿帳(この場合、大税帳・計帳・田籍などの類)・科罪、計贓〔けいぞう〕(=贓贖〔あがもの〕を計ること)、過所(=関の通行許可書)、抄【片旁】〔しょうぼう〕(返抄や門【片旁】など)の類で、数字があるものについては、大字〔だいじ〕(一二三でなく壱弐参)にすること。

http://www.sol.dti.ne.jp/hiromi/kansei/yoro21d.html#66

上の文章は701年成立の大宝律令、第二十二公式令六十六条、公文条である。
大字が公文書に使われる理由は、偽造防止のためである。
例えばアルがムツキに二千円支払いますという契約をしたとする。
支払う金額の表記が”二千円”と書かれていた場合、ムツキが悪戯で”二”に横棒を一本足して”三”にすることができてしまう。
このような偽造や改竄を防止するために公文書や領収書に大字を使用するようになっているのである。

算用数字と漢数字、大字の対応は以下の通りである(1~10)

中の人作

大字において6は陸と表記されているのがわかる。
陸八は一部に大字を用いて変換すると68になった。

悪魔の陸八魔

ご存じの方は多いと思うが陸八魔アルは悪魔という種族である。
自販機で各種弾薬を購入しようとする生徒の生徒証が陸八魔アルのものであることから判明した。

学生番号A230C2903の悪魔族のアルさんです。かわいい。
陸八魔の魔は悪魔の魔。以上!

ベリアル

陸八魔アルの名前、アルはベリアルのアルである。
いきなり結論を言ってしまったが、きちんと理由がある。
まずはベリアルについて。
ベリアルはソロモン72柱の68番目の悪魔である。
ソロモン72柱はソロモン王がエルサレム神殿を建設した際に使役した72の悪魔によるものである。
その中の68番目がベリアルである。


68や”アル”という共通点があるベリアルだが、ほかにもベリアルと”陸八魔アル”の共通点がある。
ベリアルは死海文書において闇の子の指導者として記述されている(死海文書-1QM-光の子達と闇の子達の戦い)。
またイギリスの詩人、ジョン・ミルトンの『失楽園』において
「堕天した者で彼ほど淫らで悪徳のために悪徳を愛する者はいない」 と書かれている。 また、
「彼以上に端麗な天使はおらず、生まれつき威厳に満ちている」
と書かれているが、同時に
「それはすべて偽りの虚飾に過ぎなかった」
とも記述されている。
悪党になるために躍起になるところや真のアウトローにあこがれる面、社長としての威厳にガタツキがあるところ、入学時に比べてイメージチェンジを施したところなど、ベリアルと陸八魔アルは性格や容姿に似ている点が多い。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(11)
  • 11. 匿名

    ワイも名字の陸八から来てるだけだと思うのでこのページの激深考察見たアルちゃんが白目剥いてるところまで想像できる

    2
  • 10. 匿名

    自分的には
    アルってムツキと幼馴染みらしいし、アルの苗字から八を取って、ムツキの名前から六を取って、名前を68にしたのではないかと思います。

    1
  • 9. 匿名

    個人的にはバンドのNAMBA69から来てると思ったわ…

    1
  • 8. 匿名

    基本的に存在してる名字だけが、大体のキャラクターに付けられているブルアカにおいて、「陸八魔」って名字は存在しないんですよね(漢字に「魔」が入ってるから存在しないのも当然)
    つまるところ名字こそ68から引っ張ってきたって感じの方が強いと思いましたね。宗教関連の話はよく知らないのでこれまでなんですが、どこかしらの68から何かしらの関連を付けて「陸八魔」に至った可能性が高いですね

    ついでに付け足すと、砂狼って名字もおかしいなーと思ってたんですよね。それが最近の新展開でそろそろ回収されてきてる感じがしますし、陸八魔についても進展があってもおかしくないですね。

    2
  • 7. 匿名

    >>6

    ベリアルって繰り返し呟いてたら
    べんりや ある
    ってなったから多分これ(冗談です

    9
  • 6. 墨田 管理者

    >>5
    コメントありがとうございます。
    この説をもとに詳細部分を加筆したのちに仮説4として投稿しようと考えています。

    3
  • 5. 匿名

    ソロモン72柱の68番の悪魔はベリアル

    旧漢字では数字を壱、弐、参、拾、伍、陸…と表記する
    そのため68は「陸八」と表記される

    68番の悪魔はベリアル

    陸八番の悪魔はベリアル

    陸八魔アル

    アルちゃんが経営する便利屋なので「便利屋68」

    15
  • 4. 匿名

    >>2

    アルの苗字が”68″からの後付けの可能性もあるからね。
    “68”が先だとしたら、主が言うような意味合いがあるかも。

    0
  • 3. 墨田 管理者

    >>2
    コメントありがとうございます。
    あくまでも一つの考えられる説の一つです。
    このゲームは宗教的要素の強いゲームですので、宗教や暗号解読法に絡めた命名だと面白いなー、と考えました。
    陸八間の名前からとった説に関しては、説として追加する予定です。

    4
  • 2. 匿名

    え、シンプルに
    陸八間→リクハチマ→リクハチ→ロクハチ→68
    なんじゃ?

    3
  • 1. 匿名

    さすが

    1
×
×